【夏に増える体の不調、その原因は?】

夏は「暑邪(しょじゃ)」「湿邪(しつじゃ)」「寒邪(かんじゃ)」という、

身体に悪影響を与える外的ストレスが入りやすくなる季節です。

■ 暑邪(あつさ)による影響

・体温上昇、汗が止まらない
・喉の渇き、体内の水分不足
・肌の乾燥、関節のこわばり
・疲れやすさや息切れ

■ 湿邪(水分過多)による影響

・体が重だるい、むくみやすい
・便通が悪くなる
・気分がすっきりしない

■ 寒邪(冷え)による影響

・冷房による手足の冷え
・咳や喉の不調
・お腹を下しやすくなる

この時期こそ、身体の巡りとバランスを整えるケアが大切です。
当サロンでは、季節の不調を癒すためのトリートメントをご用意しております。
深くほぐして、内側から整える時間をお過ごしください🌿

TOP
TOP